fc2ブログ

大阪高島屋個展は27日より

 拙宅のモミジは今が見ごろ。

momiji.jpg

 そして水曜日より大阪高島屋での個展が始まります。

 今回DMに載っているのはこの作品。

13osaka1.jpg

 この作品は、今年の第60回日本伝統工芸展に出品する作品と同時期に制作されたものです。どちらを出そうか大いに迷った作品です。胴紐によってせき止められた釉薬がところどころであふれ出し、下の段へと流れていくのですが、いつもより強い胴紐を入れることによって力強さを狙いました。この写真は薄い緑色が流れていく風景が美しく撮れていて気に入っています。

 そして、実は別にこちらの形も制作しておりました。

13osaka2.jpg

 最終的には花器を出品したのですが、この作品も入賞、入選を狙って制作した熱い気持ちの入った作品なのです。

 もう1点大きな作品を出品しているのですが、やはり今回のメインはこの2点かなと思っております。今まで緑釉中心でやってきて、そろそろ新しい展開をということで鉄釉の作品を何点か出品したのですが、やはり緑への思い入れは未だに強いものがあります。

 まだまだ発展途上の鉄釉と、ずっとやってきた緑釉シリーズ、皆さんの眼にはどう映るのでしょうか? 

 どうぞご高覧いただきご意見などお聞かせいただけましたら、こんなに嬉しいことはございません。何卒よろしくお願い致します。

 

テーマ : 陶芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

出品作品から

 再び出品作品から。

 ダイレクトメールの挨拶文にも書いた鉄釉の作品です。

IMG_2731.jpg

 新しく鉄釉を出品するとは書いたものの、なかなか思うようにいかずかなり焦りました。

IMG_2739.jpg

 それでも、なんとか出せる作品が出来上がったのですが・・・

IMG_2737.jpg

 どうあれ、これが現在の等身大。 皆さんのご意見聞かせていただきます!

IMG_2740.jpg

 この花入は口縁部分に赤鉄砂を施釉しました。この赤鉄砂がなかなかきれいに出てくれなくてほんとに困った。

IMG_2760.jpg

 私が鉄釉で使用している土には鉄分が多く含まれています。これが焼成中に釉薬の下から吹き出してきて、まるで鉄を打ったかのように模様として出てきます。この鉄分はどこから吹き出してくるのか全く予想できないわけで、そこで出来上がる模様を狙っているのです。

テーマ : 陶芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

出品作品から

 大阪高島屋での個展は来週27日の水曜日から。

 今日は茶碗を紹介します。

IMG_2723.jpg
 
 茶碗という規範にとらわれないものを作り上げようと心掛けています。

 そして力強く。今までになかった茶碗を。

IMG_2753.jpg

 ロクロを挽いてから表面に泥を塗って成形しているのですが、今回はその塗る泥を少し変えてみました。

IMG_2752.jpg

 そして、DMの中でもお約束した鉄釉の作品。

 駄作と言われようが何と言われようが、全てが今の私の等身大。作品に込めた思いだけは誰にも負けないつもり。

IMG_2747.jpg

 こちらは香炉です。今までほとんど作ることがなかったのですが、昨年辺りから増えてきました。

テーマ : 陶芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

出品作品から

 大阪高島屋での個展は27日の水曜日から。

 今回の作品は大きいものは大きく、小さいものは小さく。

 今まで不肖の個展では比較的大きな作品が多かったのですが、それは作っていると思いが入ってくるのか次第に大きくなってきてしまうから。

 これいいけど大き過ぎてうちでは使えんわ。そういわれることが多かったので、そんなことも考えながらロクロをを回してみました。

 特に、鉢などは実際に使ってなんぼのもの。

IMG_2709.jpg

 こちらの鉢は径が25センチで高さが6センチ。

IMG_2710.jpg

 そしてこちらも同じく径は25センチですが、少し背が高くて8センチ。見込みの釉薬の濃い部分が一部青くなっているのが分かって貰えますでしょうか? 結構きれいに上がって気に入っているのです。

 個展まで残すところあと少し。DMの送付希望の方はメールフォームかHPからどうぞ。

テーマ : 陶芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

泣ける!

 こっそりと再開したつもりが、既に多くの方に見て頂いたようで拍手もいれていただきました。

 今年は散々な私だったんだけど・・・ 泣けるじゃないか!

 不肖のことを気にかけていただいてほんとにありがとうございます!


 今日は近況報告。

 母校である龍谷大学から表彰されました。こちらに詳細が載っております。

 http://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=5346

 大学時代は遊んでばかりいてほとんど勉強しなかったけれど、こんな立派な授賞式を催していただいて恐縮至極!

テーマ : 陶芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

再び。



いろいろあった2013年。

私にはいろいろあり過ぎた2013年。

前を向いて行くしかないので、またぼちぼちと。。。

月末より高島屋大阪店での個展がございます。ご高覧いただけましたら嬉しい限りです。


プロフィール

スズキテツ

Author:スズキテツ
岐阜県多治見市在住の陶芸作家
スズキテツの日常と非日常。

リンク
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ