fc2ブログ

おかげさまで

 日本橋三越さんでの個展が無事に終わりました。

2014_1022.jpg

 ご高覧いただきました皆さま、ありがとうございました。 皆さんに支えて頂いている有難さを、改めて実感することの多かった会期でありました。 

 皆さんのご期待に少しでも応えることができますよう頑張って参りますので、今後ともよろしくお願い致します。


 それにしても、会期終盤にひいた風邪がだんだんひどくなってきた。

 また、今週末は上京しなくてはならないんだけどちょっとヤバいな。。。

いよいよ始まります

 いよいよ22日(水)より日本橋三越本店 美術特選画廊にて始まります。


5.jpg

 今回のメインの作品 「森羅」

17_18.jpg

 前回記しましたが、今回は手捻りで制作したものが多くあります。

 左側の藍緑釉のものが手捻りによるもの、右側は従来やってきたロクロで挽いたものを歪ませて作る技法によるもの。こうして並べてみると、その違いがよく分かって貰えるのではないでしょうか。

1_2.jpg

 こちらの茶碗と水指、畳付の部分に緋色が来ているのがお分かりいただけますでしょうか。

3_4.jpg

 ホームページを更新しようとしたら、久しぶりで写真のアップの仕方がよくわからなくなってしまった(笑) この作品は前回のブログにも載せましたが、もう一度載せておきます。

9_10.jpg

 ここまで来ると、心配して落ち込んだりしている場合ではなくなってきました。

 会期中はずっと在廊しております。何卒ご高覧のほどよろしくお願い申し上げます。

テーマ : 陶芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

森羅

 いよいよ個展の会期が来週からとなりました。
 
 ほんとにできるのだろうかと焦った時期もあったのですが、作品の点数も揃い、なんとかここまで漕ぎ着けることができました。

 それにしても、「いままでとは違った内容にしたい!」 今回の個展を前にして三越さんにはもちろん、会う人全ての方にそう宣言して来ました・・・

 しかし、全て揃った作品を前にして果たしてどこまでその域に達することができたのだろうか・・・ 

 そんなことを考え出すともはや超ネガティブスーパースパイラル。どんどん自己嫌悪に陥って行ってしまうのです。

 ともあれ、私なりにはやることはやったのですから、その思いを少しでも分かって貰える人が一人でもいたら嬉しい限りなのですが・・・

 さて、パンフレット掲載作品から

IMG_20141017_00102.jpg

 以前にも書きましたが、今回のこうした類の作品は全て手捻りで土を積み上げて作りました。今まではロクロで挽いた形をやわらかいうちに歪めて成形していましたが、それでは変われないと思い敢えて手捻りに挑戦。

 手捻りは土を積み上げていかなければいけないので、ロクロで成形する場合と比べると効率が悪いのですが、一つ一つの作品に集中してかかる時間が多い分、こちらの方が自分の思いが強く現れるような気もしました。もちろん、ロクロ成形にはその良さがあるのですが。

IMG_20141017_0001.jpg

 こちらは高さ50センチ弱の作品。ロクロで挽きあげた筒に泥を塗りたくって仕上げています。「漲る生命感」を思い描きながら制作しました。

 変わらなければ!強い強い思いを抱きながら向かい合ってきた今回の個展です。 ですが、壁にぶち当たることばかりでその難しさを痛感しました。

 結局、どう頑張ったって等身大以上のものはできないんだよなぁ。

 ダメだ、またまたネガティブスーパースパイラルに陥り始めてしまった。

 眠れない夜が続きそうだ。


 

森羅

 今回の個展のパンフレットが出来上がってきました。

IMG_20141004_0002.jpg

 メインに考えている作品群が表紙になりました。

 作品を発表し始めて20年以上になりますが、私の作品はそのほとんどがロクロ成形によるもの。壺や、花入などの花器であったり、大鉢や大皿など、大きい小さいはあれど全てが使える「うつわ」でした。

 そして今回のメインのこの作品は「うつわ」ではありません。

IMG_25417.jpg

 作品名も「森羅」と名付けました。

 漲る生命感、その力強さみたいなものを思いながら制作しました。

 この作品群は全て手捻りで積み上げながら制作しました。今回は小さな花器含めて手捻りによる作品を数多く出品致します。これだけでも、今までとは違った雰囲気になるのではと想像しているのですが、果たしてどうなることやら・・・

 撮影には使用しませんでしたが、実はこんな台座もあるのです。

daiza.jpg

 さてさて、会期まで残すところ僅かになってしまいました。 DMは出来上がっても、会場を埋めるほど作品はまだ揃っていないのです。

 本日も台風の影響を気にしながら焼成中。毎度のことながら会期のギリギリ前まで仕事と云う際どいことをやっております。

 
プロフィール

スズキテツ

Author:スズキテツ
岐阜県多治見市在住の陶芸作家
スズキテツの日常と非日常。

リンク
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ