fc2ブログ

再び東京です

 急に暖かくなってきて、今日は25℃まであがるのだとか。

 さてさて、再び東京で個展をします。来週末の8日から、現代陶芸寛土里さんにてお世話になります。

kandori20181.jpg
kandorise.jpg

 ここのところかなり慌ただしくしてまして、今回の在廊は8日の日曜日だけです。 皆様には申し訳ない限りです。。。

 いつもの「萌生」シリーズに加えて、DMにあるような泥刷毛目を復活、いろいろとやってみました。

 そして今回は、「うつわ」をたくさん出品致します。定番の泥刷毛目の皿や小皿から、新しく灰釉の「うつわ」にも挑戦しました。

 どうぞご高覧頂けましたら幸いです。

テーマ : 陶芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

やっと梅が咲いた

拙宅にも春がやってきたようです。

2018_033.jpg

紅梅に白梅も咲き出した。

180303.jpg

今年の冬はとにかく寒かった。水道管も破裂するわでたいへんでした。暖かくなるのが待ち遠しかったのですが、漸く春!って感じです。

春になるとやって来るのが、この恒例行事。

49tokai.jpg

今年は、昨年まで20年以上も続いた搬入会場から、新しい搬入会場へと変更になったので出品点数がかなり減るのではと、役員一同心配していたのですが・・・

492tokai.jpg
.
陶芸は少しだけ減ったのですが、ほぼ前年並みの出品点数を保つことが出来て、まずは一安心。例年通りの展覧会が開催できそうです。

 今年は審査員の一人として関わった東海伝統工芸展ですが、個展を前にして3日間も潰れてしまうのは、ほんとに辛い。でも、ここまで自分が来れたのは、伝統工芸展に出品し続けてきたからであることは間違いないことなのでして・・・
 でもなあ・・・
 取り巻く環境が大きく変化するなか、こうしてボランティアとして展覧会に関わり続けることがほんとに必要なことなのか・・・
 これだけ振り回されることが多くなってくると、いろいろなことが分からなくなってくる。

テーマ : 陶芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

スズキテツ

Author:スズキテツ
岐阜県多治見市在住の陶芸作家
スズキテツの日常と非日常。

リンク
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ