fc2ブログ

インスタにて

 相変わらず滞りがちな不肖ブログですが、インスタグラムの方はちょこちょこと更新しておりますので、よろしかったら見て下さい。

baebae.jpg

 自分の作品のポートフォリオになればと思って始めたのですが、気が付いたら投稿し始めてからほぼ1年、現在のところ104の写真が投稿されています。

 こうして自分の作品をアップし続けていると、ダメ出しじゃないけどいろいろなことを思ったりして、作品を見つめ直すよい機会となっています。これからも、制作風景を時折交えながらも作品中心にアップして参りますので、覗いていただけましたら嬉しい限りです。
 
 インスタグラムのアドレスはこちらです。

 https://www.instagram.com/_tetsu_suzuki/

テーマ : 陶芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

大切なものは

 先日お知らせしました東海伝統工芸展の搬入と審査会が無事に終わりました。

tokai503.jpg


 今年は新しい会場、しかも多治見市内での搬入ということで、出品者の数がガタ落ちするのではと危惧していたのですが、なんとか前年並みの出品者になりました。

tokai501.jpg
 
 それでも陶芸部会の出品者の数は少し減少。。。 この工芸を取り巻く景況感のなか難しいところなんでしょうか。

tokai502.jpg

 今年は陶芸部門では6点の作品が入賞。そのうち2人は、昨年の落選から見事に受賞!きっとその嬉しさは相当なものだろうと想像できます。

 それにしても、全く新しい搬入場所で無事に進むのか気を揉んでいたのですが、事故もなく終えることができてホッとしています。

tokai505.jpg

 入選した作品はヤマトさんの美術輸送にて一時保管書へ。4月23日の愛知県美術館での展示を待つことになります。

 それにしても忙しい、忙しすぎる。。。

 割とゆっくりと過ぎた1月だったけど、2月はワークショップがあったりいろいろであっという間に過ぎてしまった。なかなか落ち着いて仕事ができなくて辟易とすることが多かった。

tokai504.jpg

 いつも思うのだけど、こういうことに振り回されて思うように仕事ができなくなって、作品が悪くなっていくことが一番いけない。自分がここまで来れたのは、間違いなく伝統工芸展に出品し続けてきたから。ここで皆さんに作品を見て貰い、また多くの人と知り合い勉強の機会を与えて貰えたから、成長してこれたと思っています。 気が付いたら理事なんて立場になってしまって、いろいろな雑事に追われることになってしまったけど、やはりそこは恩返しと思って。。。

 でも難しいよなあ、ほんとは何ものにも邪魔されずにじっくりと仕事をしたいに決まっている。難しいよなあ、ほんとに。。。

 なにはともあれ、こうしてまわってくる展覧会に関わる事務仕事をきちんとできることも大事なのだろうけど、いいものを作り出そうとする努力を忘れてはならない。私が世に出す作品の方がもっと大事なのだ。だってそれが私の顔だし、後世に残っていくものだから。

テーマ : 陶芸
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

スズキテツ

Author:スズキテツ
岐阜県多治見市在住の陶芸作家
スズキテツの日常と非日常。

リンク
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ